
コタロー
はじめまして。
「バイク通勤ライフ」管理人のコタローです。
最初にバイクを手に入れたのは、地元の大学に通うためでした。
高校3年の卒業前に原付免許を取り、バイトで貯めたお金でヤマハのビーノを購入。
そこから4年間、ビーノは通学はもちろん、バイトやサークルの移動でも大活躍してくれました。
大学卒業後は、車やバイクの部品メーカーに就職。
生産技術職として、生産ラインの設計・管理・改善など、生産性向上のための業務を担当していました。
この頃は車がメインの趣味で、通勤は車にチェンジしました。
しかし、転職をきっかけにバイク通勤を決意することに。
新しい職場では、駐車場からオフィスまでまさかの徒歩10分。
夏は汗だく、雨の日は傘をさしてもズボンはビシャビシャ…。そんなわけで中型二輪免許を取得し、ヤマハのYB125SPを手に入れ、バイク通勤生活がスタートしました。
もちろん、バイク通勤は楽なことばかりではありません。
雨の日はつらいし、冬の寒さはしみます。
でも、ドアtoドアで移動できる気軽さや、通勤時間が短くなったことで、通勤そのもののストレスは大幅に減りました。
このブログでは、そんな僕のリアルな通勤・通学バイクライフをもとに、
「どのバイクがいいの?」
「雨の日どうしてる?」
「原付って実際どうなの?」
など、これからバイク通勤・通学を始めたい人が気になる情報をできるだけわかりやすく発信しています。
ちょっとでも“明日の通勤が楽しみになる”、そんなヒントをお届けできたらうれしいです!